2009年9月22日 安曇野市〜阿寺渓谷〜名古屋市〜鈴鹿市 戻る | |
---|---|
![]() |
![]() |
5:30 実家の2階から 東側を 晴 | 5:31 同 同 朝焼けです |
![]() |
![]() |
5:31 同 南側を | 5:32 同 西側を 常念岳は見えません |
![]() |
![]() |
9:25 阿寺渓谷(長野県木曽郡大桑村) 大岩 最初 焦点距離50mm F/16 1/15秒 手持ち 4605 |
9:26 同 同一場所から 50mm F/13 1/6秒 4607 |
![]() |
![]() |
9:28 同 森林鉄道跡 上部が陸橋で今は歩る 4608 | 9:29 同 同一場所で 陸橋の上から下流 釣り人 4609 |
![]() |
![]() |
9:29 同 同 陸橋の上から上流 4609 右は4611 | 9:33 同 雨現の滝 雨の降り始めでまだ水量が少ない |
![]() |
![]() |
9:33 同 同 4612 右は4613 | 9:46 同 砂小屋村営屋営場 一般車両の行き止まり |
![]() |
![]() |
9:47 同 同 4614 | 9:47 同 同 4615 |
![]() |
![]() |
9:53 同 同 砂小屋の冷水(美顔水) 4616 | 9:53 同 同 同 4616 |
![]() |
![]() |
9:53 同 同 キャンプ場 これより上は有料 4618 | 10:00 同 同そば 4619 |
![]() |
![]() |
11:02 同 同 4620 | 11:02 同 同 4621 |
![]() |
![]() |
11:02 同 同 4622 | 11:03 同 同 4623 |
![]() |
![]() |
11:05 同 吉報の滝 4624 | 11:06 同 同 4625 |
![]() |
![]() |
11:10 同 牛ヶ淵 4626 | 11:10 同 同 4627 |
![]() |
![]() |
11:10 同 同 4628 | 11:11 同 同 4629 |
![]() |
![]() |
11:12 同 同 4630 | 11:12 同 同 4632 |
![]() |
![]() |
11:13 同 同 4633 | 11:19 同 熊ヶ淵 4634 |
![]() |
![]() |
11:19 同 同 4635 | 11:20 同 同 4636 |
![]() |
![]() |
11:21 同 同 4637 | 11:26 同 六段の滝 4638 |
![]() |
![]() |
11:27 同 同 道路からは三段しか 4639 | 11:27 同 同 4640 |
![]() |
![]() |
11:27 同 4641 | 11:30 同 吊り橋(ニューリアル) 4643 |
![]() |
![]() |
11:30 同 同 4644 | 11:33 同 島木赤彦の句碑 4645 |
![]() |
![]() |
11:33 同 同 4646 | 11:39 同 阿寺渓谷の図 4647 |
![]() |
![]() |
11:41 同 樽ヶ沢の滝 4649 | 11:41 同 同 4651 |
![]() |
![]() |
11:42 同 同 4652 | 11:43 同 同 4653 |
![]() |
![]() |
11:46 同 犬帰りの淵 4654 | 11:46 同 同 4655 |
![]() |
![]() |
11:47 同 同 4656 | 11:54 同 森林鉄道の鉄路を使ったガードレール 4658 |
![]() |
![]() |
11:54 同 同 4659 | 11:56 同 同のそば 4660 |
![]() |
![]() |
12:00 同 森林鉄道跡を過ぎ 4661 | 12:00 同 同 4662 |
![]() |
![]() |
12:00 同 同 4663 | 12:01 同 同 4664 |
9月22日、午前5時25分起床。曇り。気温は14℃。実家の2階から撮影。朝、ピンク色の朝焼けを。
さて本日は。
木曽の阿寺渓谷経由で、名古屋のmixiのマイミクさんに会います。
安曇野市の実家(113756km)7:11-ナビで阿寺渓谷まで100k少しでしたので、下道を走ることに。というのも豊科IC〜塩尻ICまでは
高速ですが、その先は19号線を進みなさいと表示-どの辺か、かなり進んだ9時頃か、雨が降ってきました-9:25(857km)
阿寺渓谷で最初の撮影場所・国道19号線を右折して、少し進んだ大石という場所-森林鉄道陸橋跡(?)-雨現の滝(?)9:34-
最初の計画では、阿寺渓谷の入口辺りで、車を止め、往復4時間半位を歩くつもりでしたが、雨のため中止-9:43(862km)
砂小屋村営屋営場(オートキャンプも出来ます)で一般車両は通行止め-少し戻り、無料の駐車場で止める/車の中で小説を11:03
戻り道-(863km)吉報の滝11:06-(864km)牛ヶ淵11:13-(864km)熊ヶ淵11:22-(865km)六段の滝11:26-(865km)吊り橋(リニューアル)
11:31-(865km)島木赤彦の句碑11:34-(865)樽ヶ沢の滝11:43-(866km)犬帰りの淵11:48-(867km)鉄路を使ったガードレール11:56
-(868km)森林鉄道跡を過ぎて(12:01)-国道19号線に出て-13:37(936km)土岐市のコンビニの駐車場/小説を16:18-17:40(973km)
ミスターの勤務先近くの駐車場-歩いてミスターの勤務先の焼き鳥屋さんへ-駐車場20:24-(976km)給油/Express金山で20:37-
道を間違え少し回り道-22:00(4036km)鈴鹿市白子港/眠くて22:30頃車内で就寝。
明日は鈴鹿市で朝日を、そして帰りに、四日市市でマイクミさんと会い、戻る予定です。
この日記のUP完了は23日の夜半でした。