2012年05月08日 安曇野市  前日へ 戻る 次の日へ
 6:54 腰振りダンス 通称「北沖」の休耕田 開始前  2875  8:06 同 北側に草が多くて思ったより時間が経過  2876
 8:07 同 常念岳と手前の柏原公民館 その前は麦? 2877  8:07 同 常念岳から有明山までを入れて  2879
 8:17 自宅の北側の休耕田を耕す  2880  8:42 同 野沢菜の残ったのを刈取りました 耕運機で耕す 2881
 10:28 同 耕し終わり  2882  10:37 自宅の玄関前の藤の花 葉がかなり出て 2883
 10:37 同 今年の色が鮮やかが無いですね  2884  10:37 同 少し色が褪せたような  2885
 10:38 同 同  2886  : 同 同  28

 5月8日、安曇野市の自宅で5:40起床。8℃。曇り。今年初めての腰振りダンス・耕運機で耕す・藤の花。

 昨日は、気が抜けたようで、近くに買物に出た以外は自宅で、画像整理等でした。
 通称「北沖」の休耕田で腰振りダンス(エンジン付草刈り機で草刈り)をしに行きました。今年初めてです。
 三方に家があるので、遅めの6:54作業開始です。音がうるさいかな。
 先日トラクターでの耕し時に残った草を、エンジン付草刈り機で草刈りしていきます。
 南側と東側は少しで、北側が結構ありまして、西側は西側の田圃の人がかなり刈取りしてくれてました。
 そのため、8:06に腰振りダンスが終了で、少し柏原公民館等を撮影しました。
 自宅に戻り、自宅の北側の休耕田を耕運機で耕すことにして、まず、8:17から残って、花の咲いた野沢菜を刈取りしました。
 そして、南側の小屋から耕運機を運転してきて、耕し始めが8:42でした。
 少し木の間や、北側の赤スモモの木の下等を耕したので、広さの割には時間がかかり、終了は10:28でした。
 耕運機を戻してから、玄関先の藤の花を撮影しました。昨年の藤の花より葉が沢山出ているようで、鮮やかさが無いですね。
 今年は、この先、何回咲いてくれるかな。昨年は全部で4回の開花でした。
 午後は、税理士会松本支部によってから、松本の事務所へ行き、税理士のお仕事をしました。
 松本の事務所を17:01に出て、自宅到着は17:35でした。
 小田原でのお祭りの模様をUPしたいのですが、税理士の仕事もあり、なかなか進みません。


今後の予定。
 5月20日頃から、田起こし、荒くれ、代かき、田植えを。
 5月下旬、スキー滑走最後は渋峠に行く予定です。


前日へ   戻る   次の日へ     EN写真工房   中村 悦義  スキー スノーボード 写真撮影