2012年12月06日(木) 安曇野市  前日へ 戻る 次の日へ
 7:51 白馬五竜スキー場 テレキャビン乗り場横から  4475  8:07 同 テレキャビン乗り場前で 強風のため遅れますと 4476
 8:41 同 mixiでしりあったしんさんとお仲間達と  4478  9:14 同 風邪が収まりそうないので引き上げる  4479
 10:48 チームレスキュー沖浦さんの自宅兼トレーニングルーム 4491  9:50 同 上半身トレーニングジム公式ベンチ台X3 4480
 9:50 同 レッグプレス、プーリー、トップサイドデッドリフト 4481  9:51 同 パワーラック1と同2  4482
 9:53 同 デッドリフトX3ステージ  4483  9:53 同 ダンベル・鉄アレイ  4484
 10:11 同 総重量165kgでトレーニング  4487  10:12 同 同 しゃがみこんでから 4488
 10:12 同 立ち上がります 4回やりました  4489  10:18 同 各種ウエイト? 赤は25kg  4490

 12月6日、安曇野市の自宅で6:00起床。4:30頃風の音で目が覚めました。3℃。雲り。白馬五竜でスキー滑走13日目だったはずが。

 6:50に自宅を出-いつもの道になる高瀬川沿いと南大町駅横・大町税務署横・元大町スキー場横・青具より白馬へ-7:43白馬
 五竜スキー場の上の駐車場へ 雪で0℃。 強風で営業が遅れますと いつもは8:15です。 知り合いと話をしながら待ちました。
 しびれを切らして9:14前に表へ出ました。9:21-9:23チームレスキューという名前でワックスを製造販売している沖浦さんの
 自宅兼トレーニングルームへお伺いしまして、コーヒーをいただきながら色々お話を伺い、トレーニングルームも見学させていただきました。
 そして、バーベルスクワットでのトレーニングも見学させていただきました。その時総重量165kgでした。10:51-穂高で用をしまして、
 給油して-12:17自宅。
 mixiにある書き込みをして、白馬五竜スキー場のHPを見ましたら、9:35テレキャビン営業開始ですと。やはりもう少し待ってれば。


今後の予定。
 12月8日(土) 白馬五竜&Hakuba47でスキー滑走13日目。


前日へ   戻る   次の日へ       EN写真工房   中村 悦義  スキー スノーボード 写真撮影