2008年5月3日 町内(本町)の神輿への御霊入りと門付け等 戻る
![]() |
![]() |
![]() |
16:36 子ども会の人達が集合して来ました | 16:38 第26区会議所前に大人達も集合 | 16:42 「幸田睦」神輿が門付けに来ました |
![]() |
![]() |
![]() |
16:47 子供会の記念写真を | 16:48 子供たちが「引き太鼓」を引いて出発 | 16:49 御幸の浜交差点手前 子供達 |
![]() |
![]() |
![]() |
16:49 同 | 16:49 同 | 16:51 御幸の浜交差点を渡る 子供達 |
![]() |
![]() |
![]() |
16:51 同 | 16:51 同 | 16:54 小田原なりわい交流館前の本町交差点 |
![]() |
![]() |
![]() |
16:55 同 | 16:55 同 | 16:55 御霊入れのために並ぶ |
![]() |
![]() |
![]() |
16:56 子ども達が引く「引き太鼓」 | 16:56 松原神社の参道入口 | 17:10 いよいよ御霊入れに |
![]() |
![]() |
![]() |
17:11 同 | 17:11 御霊入れの儀式 | 17:12 御霊が入り、戻ります |
![]() |
![]() |
![]() |
17:12 同 | 17:12 同 | 17:12 同 |
![]() |
![]() |
![]() |
17:13 同 | 17:13 同 台車に乗せて移動です | 17:14 松原神社の境内をでる本町神輿 |
![]() |
![]() |
![]() |
17:14 実際に御霊(お札)を入れます | 17:15 松原神社の参道を移動中 | 17:15 参道を出る本町神輿 |
![]() |
![]() |
![]() |
17:41 会議所なかに貼って有りました。 右が5日夜の宮入の順番表 本町は最後から2番目 |
17:43 お嬢か | 17:51 門付けに出発 |
![]() |
![]() |
![]() |
17:52 門付け 御祝儀をいただけると木遣り歌が1〜3回歌われ、神輿を入れます。 | 17:54 同 御祝儀の高で木やり歌の歌われる回数が | 17:55 同 御祝儀をたくさんいただけないと飲み代が |
![]() |
![]() |
![]() |
17:57 同 | 17:59 同 | 18:01 同 |
![]() |
![]() |
![]() |
18:02 同 | 18:18 同 私の女房の実家です 今は休業状態 | 18:20 門付け |
![]() |
![]() |
![]() |
18:22 同 | 18:24 同 | 18:27 同 |
![]() |
![]() |
![]() |
18:28 同 | 18:29 同 | 18:31 同 |
![]() |
![]() |
![]() |
18:41 同 | 18:46 同 | 18:49 同 |
![]() |
![]() |
![]() |
18:50 同 | 18:53 同 | 18:54 同 |
![]() |
![]() |
![]() |
18:55 同 | 18:56 同 | 18:58 同 |
![]() |
![]() |
![]() |
18:59 同 | 19:00 同 | 19:02 同 |
![]() |
![]() |
![]() |
19:03 同 | 19:05 同 | 19:08 同 |
![]() |
![]() |
![]() |
19:09 会議所へ戻ってきました | 19:09 同 | 19:09 会議所へ |
![]() |
![]() |
![]() |
19:31 いろはで乾杯 | 19:31 いろはにて | 19:31 同 |
![]() |
![]() |
![]() |
20:31 三政屋のアイスクリームを食べに | 20:33 同 右の手前が私が食べたダブル 甘い | 20:36 青年会会長の山崎さんもアイスを食べて高笑い |
![]() |
3日の夕方から、松原神社へ神輿に御霊を入れていただくため出かけました。 昨年よりは、担ぎ手が多いです。 一旦、本町の会議所(祭典事務所)へ戻り、町内の門付けに行きました。 御祝儀が貰えますと、木やり歌を、御祝儀の高により、 1本〜3本歌い、神輿を入れます。 最後に、本町の祭典事務所へ戻り、神輿を入れました。 そして、いろはで中華料理とお酒をいただきました。 最後は、酒の勢いか、アイスクリームを食べに。 |
|
20:39 お酒を持って |
戻る EN写真工房 中村 悦義